2017年1月30日月曜日

金剛山の氷爆へ

先週の月曜火曜、またもや寒波がやって来て、
ちょうど仕事が休みの水曜に寒波が緩んで晴れ間が期待できる天気でした。

前日にはまとまった雪も降り、
こんなチャンスはそうそうないので、
11時には家に帰ってこないといけないという状況の中、
5時起きで大阪府の最高峰、金剛山へ行ってきました。

普段は寝坊するのに、遊びの時だけは早起きです(^^ゞ

 
今回の狙いは「氷瀑」

氷瀑って山登りをしない人は知らない事が多いのですが、

「凍った滝」の事です。





























気温がかなり下がると滝の飛沫がかかる場所から凍り始めて、
更に気温が下がると、流れの本流まで完全に凍りついてしまいます。

大きなものだと数百本のツララが密集した状態になってとっても綺麗です。



金剛山ではツツジオ谷の二の滝とモミジ谷の第六堰堤が有名です。

冬場にいつも見られるわけではなく、
相当冷え込みがきつくならないと融けてしまうので、
今回のような寒波の直後が狙い目です。

二の滝
真ん中が少し凍っていなくて、7~8割ってところですが、かなり凍っていました。
無数のツララがとっても美しい!








夜明けと同時に登り始めたので、
氷爆から上部は誰も歩いていない新雪の中を歩けました。

日本でも有数の登山者数の金剛山でこういう状況はそうそうないので、かなりラッキー♪

人が歩いていない場所を歩くのは気持ちが良いものです(^^)

ただし、途中からは道は全く無く、沢の中を歩いていくので、
足の置き場には結構注意しないといけません。





























こういう状況で歩いたのは初めてだったので、
危険かと思って一人で来てみたのですが、
このくらいなら娘と来てもなんとかなりそうな感じでした。

ただし、夏に同じルートを登った事が無い人は、
行ったことがある人に連れて行ってもらってください。

雪が降ると、
雪や氷で滑って滑落するリスクが高まりますし、
新雪でルートが分かり難くなります。

アイゼンは必携。
ストックもあった方が良いです。

慣れていない人はロープウエイからの金剛山遊歩道か、
金剛山登山口からの千早本道が安全かと思います。


毎度おなじみ金剛山頂
















この日は寒波のおかげで山全体が霧氷に包まれていて、素晴らしく綺麗でした。

やはり霧氷には青空が似合いますね♪




























山頂広場に鳥の餌を持っていくとヤマガラやゴジュウカラが手に乗って餌を食べてくれます。

山に餌が無くなる冬場限定のちょっとした楽しみです(^^)


















土日だと餌をあげる人が多くて、簡単ではありませんが、
平日の早朝だと競争率が低いし鳥もお腹を空かせているので、簡単に乗ってくれますよ~


しばらくは暖かい日が続きますが、また次の寒波に期待をするとしましょう(^^)

大阪-堺自然整体院

2017年1月26日木曜日

2017年1月19日木曜日

霧氷の高見山へ

最強寒波直後の高気圧ど真ん中。
 
こんな機会もそうそう無いので、
やる事を放置して(笑)
関西のマッターホルンと呼ばれる、
霧氷で有名な奈良県の高見山(1248m)へ。



高見山は台高山脈の北の端に位置していて、
周りの山から独立して尖っているので、
奈良盆地からの風がかなり強く吹きます。

おかげで霧氷が成長しやすく、
三峰山や金剛山と並んで、
霧氷の山として有名です。

高見山の登山口は、
マイカーの人はたかすみ温泉の平野登山口、
バスの人は高見山登山口から登ります。



奈良の各地から奈良交通の霧氷バスも出ているので、
マイカーが無い人でもアプローチできます。

堺市の堺自然整体院からは南阪奈道を経由して、約1時間半。 
たかすみ温泉の無料駐車場に車を止めました。


川沿いに少し下って、この赤い橋を渡ったら平野登山口。


登り始めから階段地獄・・・
結構しんどいです(-_-;)



しばらく登ると避難所

横に「高見杉」と呼ばれる樹齢700年以上の立派な杉の木があります。



尾根に出ても霧氷はありません。
前日ではたっぷりあったようなのですが、
前日の好天で落ちてしまった様子。

もしかして、今日はハズレ?


雪が深くなって斜度がきつくなると、
登山靴だけでは滑るのでアイゼンを着けます。

アイゼンも色々ありますが、

ガチな冬山へ行かずに、金剛山や近郊の山等の雪山ハイキングなら、
チェーンアイゼンが着けやすく歩きやすいのでオススメです。


山頂に近づくと雪のトンネル☆
 


山頂付近だけは霧氷が残ってくれていました♪

風が強くて気温が低いと霧氷が成長してこんな感じになります。
通称「エビの尻尾」


これだけ大きいのは近郊の低山ではなかなか見れないと思います。


高見山は周りに高い山が無いので、
360度の絶景が楽しめます。


山頂には高角神社。
雨乞いの神様らしいです。



登山道の途中にも神武天皇が登ったとされる国見岩もあったりして、
奈良県の歴史の深さを見ることができます。

山頂には雨風を避けれる避難所もあるので、
ここで昼食を取る人が多いです。

こんなに天候が良い日の山頂は、
みんなひたすら写真撮影大会になってしまいます(^_^;)

深い所では膝が埋まるくらいの新雪がある新雪の急斜面を歩くと、
フワフワと浮いているような感覚でめっちゃ気持ち良いです。
雪山にハマりそうですね~(・∀・)
 
下山後にはたかすみ温泉



雪見風呂でストレッチを念入りにしたので、
翌日は足の筋肉痛は全く無かったのですが、
上半身をしなかったので、大胸筋が酷い筋肉痛でした・・・(-_-;)


大阪-堺自然整体院

2017年1月17日火曜日

雪の金剛山

ちょうど先週末に最強寒波到来!って事で、
新雪モフモフの金剛山に行こうと、
ワクワクしながら週末を待っていたのに、
雪雲は見事に大阪をスルーで、
雪は全然降らず、山頂でも2cm・・・(´・ω・`)
 

3年ぶりの家族揃って雪の金剛山ハイキングは
新雪は無かったけど、寒さのおかげで霧氷はとっても綺麗でした♪
















雪山の登山と言うとハードルが高そうなイメージがありますが、
私達が子供の頃は堺や河内の小学生は高学年になるとみんな耐寒登山で金剛山に登らされました。

当時は今のような快適な服や道具が無かったので、
防水のために靴下の上にビニール袋を履いたり、
防寒のために身体に新聞紙を巻いたりしたものでした。

手足は超冷たくて、
山頂の吹きさらしの中で、
冷たくカチカチになったおにぎりを食べたのは、
今となっては良い思い出&トラウマです(笑)

そんなマイナスイメージしか無かった雪の金剛山に初めて登ったのが3年前。

現在の快適装備で身を固めてしまえば、
寒さなんて全く感じず、
登っている時は暑くて何枚も服を脱ぐほどです。






























とは言うものの、山頂はこんな感じで、
寒波が来ている影響で気温は-6度
じっとしているとさすがに寒いです(^_^;)


冬の金剛山は霧氷で有名です。
木が真っ白になっていると普通は雪が積もったように思いがちですが、雪ではありません。

大気中の水分が氷点下で木の枝に凍りついて発達します。
気温が低く風が強い所では「エビの尻尾」と言われるくらい大きくなります。

















今回はまだ小さな樹氷でした。




不思議なことに大阪では金剛山の山頂以外では見れない事が多く、
すぐ隣の葛城山ではまず見れないそうです。


今回の金剛山の服装と持ち物

●服装
・毛糸の帽子
・レインウエア
・速乾インナー
・速乾の長袖
・フリース
・インナーダウン
・手袋
・ネックウォーマー
・山用のズボン
・ゲイター
・スノーブーツ
・チェーンアイゼン

●持ち物
・ザック
・水筒
・タオル
・ティッシュ
・行動食
・地図
・コンパス
・カメラ
・ナイフ
・携帯トイレ
・ヘッドランプ
・カイロ
・ソリ


ソリはしっかりと遊ぶなら舟型のソリ
登山道でちょっと遊ぶ程度ならヒップソリが便利です。
















●登山道

金剛山へは堺自然整体院から車で一時間弱。
南海高野線の河内長野駅からバスでも行けます。

金剛山には何十通りもの登山道があって、
個人的には沢筋から上がるのが好きです。

山登りに慣れていない人は、
ロープウェイが良いと思います。

金剛山ロープウェイ
















往復1340円かかりますが、

一気に標高を稼げるので、
幼稚園児や体力が無い人でも楽々山頂まで行けます。
ロープウェイ山頂駅から山頂までの所要時間は大人だと30分くらい。
小さい子だと1時間くらい見といた方が良いです。

金剛登山道駐車場
ロープウェイに一番近い駐車場でトイレもあって便利です。

このすぐ下(徒歩1,2分)に民間の駐車場があって、
そこなら500円です。

ロープウェイを下りてからは
・金剛山遊歩道
・ダイヤモンドトレール(展望台)
2つの道がありますが、
初めてなら遊歩道の方が迷わずに山頂に行けます。

金剛山遊歩道へはロープウエイを下りてから階段を登って、
分岐を左に行きましょう。


山頂にある売店の中で、
暖かいうどんやぜんざいを食べれます。















何度か来る人は、
500円で回数券を買うと、
登頂する度にハンコを押してもらって、
回数に応じてバッジをもらうことができます。
1万回以上登っている強者もいるようです。

登山回数多い人は掲示されます。
















慣れた人は山頂のベンチで自炊して昼食取ります。















売店の横にある転法輪寺

















金剛山の本当の山頂はこのお寺の横の道を上がった先にある
葛城神社の神域の中にあって、一般人は立ち入れません。




ちはや園地ではソリ遊びもできますし、

















薪ストーブのある無料の休憩所で休憩することもできます。
軽食の売店もあります。


















ちはや園地の横にある
星と自然のミュージアム

















ちょっとした自然の勉強ができたり、
星空観察をする事もできます。

今回はたまたまネイチャーガイドのイベントがあって、
ガイドさんに小一時間ほど、
動物の痕跡を探して園地の中を案内してもらいました。
なんと100円!

ウサギの足跡や、


















モグラの掘った土の山など、



つい見過ごしてしまいそうなものを教えてくれます。
子供連れの方にはオススメ!


また次の寒波が待ち遠しいですね!(^^)


大阪-堺自然整体院

2017年1月13日金曜日

2017年1月3日火曜日