(アンケート原文)
42歳 女性 茨木市 主婦
(症状)
肉離れ
左ひざ裏かたふくらはぎの中が、
きついこむら返りのような強い痛さでパンパンに腫れ、
歩行、立ち上がりがつらかった。
(過去の治療)
病院・整骨院・マッサージ・整体・カイロ・ミオンパシー
(他の治療院との違い)
とにかく優しく接して下さり、無理な方向へバキバキという事が全くない。
電気やあたために大半の時間がとられることもなく、安心して過ごせました。
(施術の感想)
まさか腰が痛んでいたなんて思ってもおらず、
骨盤のゆがみを直していただくとヒザが楽になり本当におどろきました。
ひどい鈍痛でしたが、
施術していただいたあとは肉離れの痛みのみになっていて、
とても楽になりました。
他の治療院では「痛くても使いなさい」と言われますが、
こちらでは「なるべく使わず安静に」と言って下さることもなんだかホッとしました。
空間も開放的でおしゃれで、病院ぽくなくてとてもステキです。
(個人の意見であり結果には個人差があります)
--------------------------------------
堺自然整体院より
(症状)
1週間前に旅行中に自転車に乗った後からヒザの後方に痛みが出た。
色々と話しを伺うと、
その1週間前から自宅でトランポリンを始めた。
・歩くと痛む。
・ヒザを伸ばすと痛む。
・屈伸で痛む。
10代の頃に事故で後十字靭帯が断裂している。
(施術の経過)
●初回
ふくらはぎの上部に強い圧痛があり、
トランポリンの影響で筋肉を痛めている様子だったので、
肉離れの施術を行う。
ある程度楽になったけど、歩くとまだ痛みが残ったので、
他の原因があるはずと、腰の調整を行う。
↓
患者さんの表現で、「歩く痛みは最初の15分の1になった」
痛みの変化に驚いて「ひ~~!」っと叫んでおられました(笑)
●2回目
初回から帰った日は凄く楽だった。
翌日は30%の痛みだった。
買い物で長く歩くと60%の痛みになった。
前回と同じ方向性で、もう少し追い込んで調整をする。
●3回目
最近は毎日朝は10%の痛み、夜は50%の痛みになる。
経過を考えると日常生活の身体の使い方に問題がありそうなので、
日常生活の過ごし方を指導する。
●4回目
日常生活の身体の使い方に気をつけるようにしてから、
歩く痛みは3%になった。
屈伸も当初の痛みは無くなり、
以前からあった後十字靭帯の痛みが違和感程度に感じるくらいになった
。
現在ももっと調子が良くなるように通院中です。
(当院のコメント)
この方は、堺自然整体院に通われていたご主人の紹介で、来院されました。
ヒザの痛みが強く、歩くのも少し不自由するくらいだったので、
ヒザのトラブルかと思ったら、
トランポリンによるふくらはぎの筋肉の損傷と、
日常生活の身体の使い方によって腰を痛めていたことでヒザに痛みが出ていました。
どこに原因があるのか?
これは身体を触って分かる事もありますが、
患者さんの生活習慣をリサーチすることによって、
何が無理をかけているのか見えてくることも多いです。
患者さんの24時間を密着取材したい時もよくあります(^^ゞ
回復への道のりは患者さんと治療家の二人三脚です。
今後来院される方へ
・最初に何をして痛くなったのか?
・いつも何をすると痛いのか?
・どの姿勢が痛いのか?
・どの時間帯に痛むのか?
・どうすると楽なのか?
このあたりの情報が多いほど、
回復へのスピードが上がります。
ぜひセルフチェックをしてみてくださいね!(^^)
ヒザの痛みなら大阪-堺自然整体院へ!